仏壇・仏像・御位牌・御遺品・御人形に感謝をこめて

仏壇・仏像・ご遺品・お人形やぬいぐるみなど「感謝の法要」を厳修後、焼却処分(お焚き上げ)いたします。

ご遺品やお人形・ぬいぐるみなどお預かりいたします。※宗派不問※全国宅配受付

お子さんが生まれ、元気に育つよう願いを込めて購入した「ひな人形」や「兜飾り」。
お子さんが小さな時にさびしくないよう購入した「ぬいぐるみ」。

故人様が生前身につけていた「お洋服」や「お着物」。
故人様が大切にされていた思い出の品々など。

大切にしていたお人形やご遺品を処分されることは非常に勇気の要ることと拝察いたします。
当寺では、そういったお人形やご遺品を宅配でお預かりしまして、「感謝の法要」を厳修(ごんしゅう)し、境内の焼却場にて処分させていただきます。

雛(ひな)人形や五月人形、日本人形、フランス人形などの西洋の人形、ぬいぐるみ、こけしや民芸品、お仏壇、仏像、白木のお位牌や本位牌、塔婆、その他仏具など、また亡くなった方が残していった洋服や身の回りの品々などのご遺品を処分したい方など、お気軽にお申し込み下さい。

※多忙の為しばらく中止していましたが、令和2年より再開いたしました。

お申込の流れ

1 ご遺品・お人形などをダンボール等の箱につめる。

焼却処分を考えているご遺品やお人形を、「ありがとう」感謝の気持ちをこめてダンボール等の箱につめてください。

2 申込書とお布施を箱の一番上に入れる

「高井寺 仏壇・遺品・人形納め 申込書」をダウンロード、印刷していただき申込書にご記入をお願いいたします。
※印刷出来ない方は、別の用紙に下記の事項をご記入ください。

  1. お名前(ふりがな)
  2. 郵便番号
  3. ご住所
  4. 電話番号(携帯でも可)
  5. お布施の金額
  6. 送金方法(箱に同封・郵便振替・銀行送金)
高井寺 仏壇・遺品・人形納め申込書.pdf

ご遺品やお人形を入れたダンボール等の箱の中に「申込書」と「お布施」を封筒に入れて、箱の一番上に入れてください。
それを宅急便やゆうパックなどで当寺までお送りください。
※「お布施」についてはこのページの一番下をご覧下さい。

3 発送先

発送は下記の長野か千葉の近い方にお送り下さい。
当寺で感謝の法要をお勤めしまして、境内の焼却場で焼却処分(お焚き上げ)いたします。

長野県 高井寺においては、直接持ち込んでいただいても結構ですが、千葉県事務所へのお持込の場合は事前にお電話をお願いいたします。
長野県・千葉県どちらにお送りいただいた場合でも、届いてから法要・焼却処分(お焚きあげ)完了まで2~3週間ほどいただいております。
千葉県事務所に送っていただいた場合は、箱ごと長野に運びまして、法要をしております。

■高井寺(長野県)※持込可能(要予約)
〒382-0837
長野県上高井郡高山村大字高井196

高井寺 法事部
電話 026-245-2687

■千葉県事務所(千葉県)  ※持込可能(要予約)
〒270-0135
千葉県流山市野々下4-831-17

高井寺 法事部 小野澤
電話 04-7199-8431

※受け取りましたら、「仏事の報告ブログ」にて報告いたします。
※報告は、「〇〇区(〇〇市)のTさん」のように、匿名で報告させていただきます。

お布施について

あくまでもお布施ですので金額(料金)の設定はありません。
あくまでもお布施ですので金額の設定はありません。
お送りいただいた品々は、お布施の金額にかかわらず、心を込めてお勤めさせていただきます。

お振込の場合は下記までお願いいたします。

郵便局からのお振込の場合
記号番号 11100-16571371   名義  コウセイジ 

銀行からのお振込の場合
支店名:一一八店 普通口座?1657137 名義 コウセイジ

お布施の目安

ご遺品・お人形などを段ボール箱に入れて、たて、よこ、高さを測ってください。
たて+よこ+高さの合計が70cmぐらいでしたら 3,000円
100cmぐらいでしたら 5,000円
200cmぐらいでしたら 10,000円
を目安に、送られる箱のサイズに応じて、ご自身で納得される金額を添えていただければ結構です。

不燃物(ガラス・陶器・金属・石材)がある場合は、一箱 につきプラス2,000円をお添えください。

ご報告
焼却処分(お焚きあげ)が完了しましたら、「仏事の報告ブログ」で匿名で報告していきます。
「領収書」が必要な方は、申し込みの際に「領収書希望」とお書き添え下されば、後ほど郵送いたします。

Webからのお問合せは千葉寺務所にお願い致します026-245-2687千葉寺務所TEL:04-7199-8431

お問い合わせ 不明な点やご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください